第45号トップ

もくじ

巻頭言

令和4年度通常総会報告

江戸川区土木部・都市開発部との合同調査検証会報告

事務局の再編に新職員採用

福耳通信

西伊豆堂ヶ島温泉と中伊豆修善寺徒歩訓練の旅

一言インタビュー

月例会報告

令和4年度 城東ブロック 家庭生活訓練報告

城東ブロックスティックボール大会

和太鼓クラブ「楽鼓の会」

青年部企画 囲碁体験会報告

えどもう歌壇

編集後記




巻頭言


                           藤原 美子


 雪までも降らせた寒い冬が過ぎ、桜の花が日本中を駆け巡り、緑の木々から爽やかな風が吹き抜ける初夏を通り過ぎて、暑い夏がやってきました。1年が本当に365日あるのかな? と思います。

 地球上の情報に耳と心を傾けながら、今自分たちの置かれているこの場所は、とても幸せな場所だということを確認したような気がいたします。我々が永遠に安心できる日々が続くことを願っています。

 さて皆様、総会も無事に終わることができました。ありがとうございます。
マスクを外しての生活が少しずつ戻ってくることになりました。慣れというものは恐ろしいもので、この3年間近くマスクを着用していた私たちにとって、1日中マスクをしないということが、逆に違和感となってきています。
 これからは明るく強い日差しの下、直射日光や紫外線などに充分気をつけなければならない季節がやってきます。

 さあ皆様、軽快な服装で足取りも軽く、ガイドさんやお友達、そしてご家族の皆様といろいろなところに散歩にお出かけしてはいかがでしょう。そんなに遠くにお出かけにならずとも、江戸川区の隅から隅までバスや電車を利用してめぐってはいかがでしょうか。区内にあるいくつもの親水緑道を、区分けして散策することもとても楽しいことだと思います。そこで一つ俳句など頭をひねって、いや短歌でもひねって、アイネットに送って下さるととてもうれしいです。

 アイネットをいつもお読みになっている皆様、今回も大変盛りだくさんでございます。どうぞお楽しみください。




令和4年度通常総会報告


                            井草 恵子


 毎年恒例の令和4年度通常総会が、去る5月21日(土) 午後1時から午後3時まで、タワーホール船堀2階・平安の間において、会員38名が出席し開催されました。開会前に田島寛之本会顧問の挨拶があり、その後、成田総務部長の司会で、定足数確認のための出席者点呼により総会が成立。冨澤副理事長の開会の辞に続き、城谷常任理事が議長に選任され議事に入りました。
 以下に、当日の内容を列記します。


【第1号議案】  事務局組織改革に伴う諸事項

 大里事務局長の5月末日退職に伴い、江嶋裕二氏を新たに採用、挨拶があった。尚、同氏は週数日の勤務となるため、新たな事務職員の補充が必要。(後日の面接で、神尾勝美事務担当職員の雇用を決定。詳細は別項で報告する。)

 S会員から「本会を支援して頂いている賛助会員や、ガイドヘルパーさんに活動への参加ができる組織力を高める形を考えるべき」との質問があった。


【第2号議案】  運営委員会シルバー部長選任の件

  山口冨美子女性部次長が選任された。
  (山口さんより一言 … いろいろな行事に参加をして、これからいろいろなことを学んでいきたいです。皆様のお役に立てればと思っております。)


【第3号議案】  令和3年度事業報告、並びに決算承認の件

 (1) 総括報告
  ※ 松本理事長から、令和3年度の事業がコロナ禍にあっても着実に、令和元年度の実績にほぼ届くまでに回復してきたことが報告された。
 (2) 総務報告(役員会開催日と審議内容)
 (3) 情報連絡CDの報告
 (4) 各部長の挨拶(女性・シルバー・文化・体育・職業・企画・広報事業・青年・安全対策・渉外・都盲協)
 (5) 決算諸表(収支計算書・貸借対照表・財産目録・特別会計収支報告書)審議
  ※ 決算書に於いても、現金主義から発生主義に移行し、より明確な事業実績を活動計算書に反映したことが大里局長から報告された。
 (6) 監査報告
  ※ これらは全て全会一致で承認された。


【第4号議案】  令和4年度事業計画、並びに予算承認の件

 松本理事長から、令和4年度事業計画について以下の説明があった。

(1) 計画相談支援の江視協サポートが窓口になり、重度視覚障害者のあはき資格取得者に対する治療院への送迎について、地域生活支援事業へ参入。
(2) 江戸川区以外の江東区・葛飾区の視覚障害者支援を開始。
(3) 同行援護のガイドヘルパー養成研修を、平成26年に続き、令和5年2月に実施すること。(詳しくは次号に報告)


【第5号議案】  その他

 江視協サポートの吉田所長からの事業報告の中で,サービス等利用契約者が着実に増えていることが報告された。
で、当会の事業が区民に浸透していることは間違いなさそうである。

 以上、通常総会は藤原副理事長の閉会の辞で終了しました。

 コロナ感染症と共存しながらも、徐々に会員の活動が軌道に乗りつつあり、新たな会員も入り、本会が事業活動の活性化により発展することを、本年度の総会で予感しました。                         (I)


※ 総会に続き午後3時から、江戸川区土木部計画調整課 難波計画係長・高木職員が参加され、安全対策意見交換会が行われました。奈良県の近鉄踏切での視覚障害者死亡事故を受けて、区内小岩地区を走行の京成電鉄3踏切に関するもので、踏切事故防止策についても多くの質問や要望が出されました。




江戸川区土木部・都市開発部との合同調査検証会報告


                      安全対策部長  藤原美子




 合同調査検証会は令和2年9月30日に第1回の会議を行ってスタートし、アイネット43号で第2回(令和3年4月23日)の報告を掲載しました。その後も、令和3年7月14日に第3回、12月3日に第4回、本年3月2日に第5回と着実に回を重ね、6月24日(金)に、第6回合同調査検証会がタワーホール船堀・303号室で開かれました。区役所からは土木部計画調整課 難波計画係長・高木職員、都市開発部都市計画課 森調整係長にご出席頂き、本会からは松本理事長・藤原安全対策部長・成田・井草の4名が参加しました。

 始めに土木部から、保全改修の完了した箇所の報告がありました。(大杉第二小学校付近の植栽の補植、葛西駅南口の歩道内ブロックの浮き、瑞江大橋たもとの点字ブロック延長、柴又街道の京成小岩交番付近の点字ブロック)

 本会安全対策部では、会員の皆さんから改善の要望や、問題箇所の連絡があると、その度にその現場に行き、写真を撮り、区役所土木部に連絡します。職員の方々はすぐに地図を広げて場所を確認して下さり、その結果が上記のような改修につながっています。上記4地点に先んじて、今年はすでに、江戸川1丁目歩道の白線、船堀小学校前音声信号機時間の延長にも対処頂きました。いつも本当にありがとうございます。

 森調整係長からは、バリアフリー・優しい道づくりということで、我々にも協力を求め、より良いものを共に作り上げていきたいというお話がありました。
その一環として、6月22日に船堀地区・6月29日に平井地区のバリアフリー検証が行われました。

 難波計画係長からは、5月21日の本会総会後に行われた、小岩地区にある京成線3踏切に関する説明会に謝辞が述べられ、今後は、小岩警察も関わり、京成電鉄も関わり、江戸川区のいろいろな部署が関わり、そして我々江視協の人たちも関わりながら、エスコートゾーンの整備などを行い、より良い安全な踏切を作っていこうというお話がありました。

 8月5日(金)には毎年恒例の意見交換会が予定されており、継続して要望している箇所や、新規の要望を加え、要望書を作成する方針です。安全対策において改善して貰いたい事案などありましたら、安全対策部までご連絡ください。




事務局の再編に新職員採用


                            松本 俊吾




 去る5月21日の通常総会には充分に説明できませんでしたが、8年にわたり本会の事務局長としてご支援を頂いておりました大里由美子職員が、一身上の都合で5月末を以て退職されました。
 長年にわたり事務局長として本会の経理事務や、管理者として、献身的にご尽力を頂いておりましたが、定年を契機に職を辞することになりました。もう少し現職のままご協力をと慰留をしましたが、誠に残念です。役員の皆様にご相談した結果、ご自身の意志を尊重することとし、退職願いを受理することとしました。

本会は事業の拡大とともに事務量も増えて、大里さんにはご苦労をおかけしておりました。これまでの献身的なご尽力に本稿をお借りして謝意を申し上げます。
 しかし本会の活動は休まず続けなければなりません。本年2月に縁あって松江7丁目に在住の江嶋裕二氏と面接し、現職を続けながら、本会の事務全般と行事のお手伝いを含めて採用することになりました。まだ42才の若さでパソコンや人事総務、経理の実務に精通していることから、大里さんから事務引き継ぎを行なうために試行期間を経て採用することとしました。

 江嶋さんが常勤できないことから、去る6月3日にハローワークを介して西葛西在住の神尾勝美新職員を採用することとなりました。皆様には神尾さんとの電話等で、優しい対応に安堵されていると思います。神尾さんは常勤で毎日タワーホール事務所に勤務し、本年度は嘱託職員として採用し、令和5年4月から正職員にお願いして、会員の皆様との連絡調整などを含め、本会の事務全般の業務に従事して頂くこととなりました。つまり江嶋職員と神尾職員のお二人で、経理事務、金銭管理を含めた一般事務、そして本会の行事にもご助力を頂き、新たな形での組織改編を進めることになります。そして、情報連絡CDの編集、江視協便りのデイジーによる編集作業も担当することになります。

 これからも本会の活動が停滞しないよう、トヨダビル業務センターの吉田所長と門口さん、松田業務主任と斎藤さん・渋井さん共々、引き続き今まで通り業務を行なって参りますので、どうぞ温かい目で見守って頂きたいと思います。
 今年の梅雨は6月末に明け、これから丸々3ヶ月、初秋にかけて酷暑が続くと思われます。職員の皆様が力を合わせて、新体制の中で、お一人お一人が、「江視協丸」の新たな船出にエールを送りましょう。




福耳通信




こんにちは、中央図書館障害者サービス担当の中川です。
担当者は津、川原田、中川の3名に、今年度は新たに山岸が加わりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

中央図書館は2000年7月の開館以来、初めて5か月にわたる長期休館をいただきました。皆様にはご不便をおかけしたことをお詫びするとともに、ご協力にお礼申し上げます。7月1日よりリニューアル開館し、対面朗読室のご利用も再開となっております。図書館においては、これまで同様皆様に安心してご利用いただけるよう感染対策等をしっかり行なってまいりますので、ぜひご利用ください。

今回も、図書館資料として新たに受入したDAISY資料のうちいくつかご紹介します。ボランティアの皆様のご協力により製作した資料です。

 角野栄子さんの著作では、長く読み継がれている幼年童話アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズの続巻が16点今年度も蔵書に加わりました。さらに斉藤洋さんの著作で映画化されたこともある児童書『ルドルフとイッパイアッテナ』シリーズも全巻所蔵となりました。ほかには江戸川区内でせんべい屋さんを営んでいるご兄弟の『センベイブラザーズのキセキ』や、今では数少ない銭湯の絵師の方の『わたしは銭湯ペンキ絵師』といったその職業ならではの自叙伝と、江戸川区が誇る桜の名所を紹介している『江戸川区桜ガイドブック』を製作いただきました。

中央図書館では区内所蔵資料はもちろん全国の点字図書館等の所蔵資料も、サピエ図書館を活用してご提供しています。本だけでなく雑誌などのご希望もお寄せください。所蔵館を確認して、たとえばその号以降も継続してお送りするなど、利用される方のご希望に応じてご用意いたします。
ぜひお気軽にお問合せください。ご利用を心よりお待ちしております。

           住 所 江戸川区中央3−1−3
 電 話 3656−6298〔直通〕
中央図書館の担当は私たち4名(中川 山岸 津 川原田)です。

江戸川区立図書館ホームページ




西伊豆堂ヶ島温泉と中伊豆修善寺徒歩訓練の旅


                            松本 俊吾




 コロナ感染症も3年越しの夏を迎え、伊豆半島堂ヶ島と修善寺徒歩訓練1泊2日のバス旅行が、果たして実施出来るかどうか、不安を抱えながらの堂ヶ島徒歩訓練旅行でした。
 国や東京都に於いても、観光バスを利用しての制限も緩和され、何とか予定通り行えることとなり、感染者数をにらみながらの一喜一憂の日々でした。

 5月29日の朝、見事な五月晴れとなり、職員の松田さんにガイドをお願いし、瑞江の自宅を午前7時過ぎに出発。船堀駅タワーホール脇の東都観光バスに乗り込み、江戸川区を出発。区役所乗車の6人を加え一行23人は、バス内のシートも一つおきに座席指定し、感染予防に気配りしながら、箱根を経て、目的地伊豆半島先端の西伊豆堂ヶ島温泉に向けて待ちに待ったバスの旅の始まりです。

 今回の徒歩訓練旅行には、本会会員のほか、城東ブロックから長島荒川区会長・山本江東区会長が加わり、職員の江嶋さんと松田さんにお手伝いをいただき、添乗員の土舘さんとガイドの中蔦さん・運転手の佐藤さん、合わせて26名で2日間のバスの旅の出発です。

 東名道は海老名の手前で事故があり、30分くらい渋滞したものの、ほぼ予定通り芦ノ湖湖畔の「箱根園」で昼食休憩しましたが、ここからの富士山は頭にまだ雪をかぶり雄姿を見せていました。
 途中の「えびせんべいの里」やワイナリーに立ち寄り、船原峠を越えて西伊豆堂ヶ島の本日の宿「ニュー銀水」に旅装を解いたのは午後5時前でした。入浴の際には、職員お二人に担当をお願いしました。露天風呂からの夕日を眺めながらの入浴は、潮騒を聞きながら丁度よい温かさのお湯に肩までつかり、旅の疲れをお湯に流して、午後6時半宴席が始まりました。

 感染予防に配慮してのテーブル席の宴席では、北澤相談役の音頭により梅ジュースで乾杯。この梅ジュースは喉に優しく思わず笑みがこぼれました。
 お客様の長島さん・山本さんのご挨拶のあと、恒例のガイドさんによる一言コメントがあり、配膳された海の幸一杯の料理を満喫!
 藤原さんの司会で宴席は佳境に達し、カラオケはできませんでしたが、生オケで秋田さんや秋葉さん・関守さんの出番では大拍手。終わりは定番の「河内男節」。ガイドさんを交え、ラジカセにマイクを繋ぎ、藤原さんのアイデアで盛り上がりました。

 ホテルの仲居さんも親切に対応していただき、楽しい2時間はあっという間に過ぎ、堂ヶ島の夜は静かにふけて行きました。私は601号室でしたが、三々五々会員やガイドさんが集まり、午後10時過ぎまでおしゃべりで楽しく過ごすことができました。


5月30日(月)
 堂ヶ島ニュー銀水での一夜は明け、早朝5時半に露天風呂に身を委ねると、太平洋の朝日が昇り、潮風を受けて爽やかな気分となりました。朝食のバイキング料理も美味しく頂き、朝9時半前に集合写真に納まり、堂ヶ島をあとに中伊豆の修善寺温泉に向けて出発。ほぼ1時間たらずで到着し、ガイドの松田さんと、川沿いの竹林の見事な竹の節を触りながら歩きました。遠くから河鹿(赤ガエル)の「ころころ」と鳴く音色と、さらさらと流れる瀬音のハーモニーが、中伊豆の谷間に響き、5月の薫風が肌に優しく通りすぎました。

 竹林に囲まれた修禅寺は、鎌倉幕府二代目将軍頼家の菩提寺でもあり、朱塗りの橋の先にある見事な山門をくぐり、石段は30段くらいあったでしょうか、本堂前に立ち手を合わせお参りし、12世紀・800年前の鎌倉の都に思いを馳せました。本堂内では写経をする参拝者も多くいたようでした。橋の袂で頼家の悲話を思い出していました。

 鎌倉時代のこと。二代目将軍・源頼家は母政子の家である北条氏より、妻の家である比企氏を重用しようとしていました。当然、北条氏は抵抗し、長男の頼家を排除して、次男の実朝を将軍にしようと企てます。政子の父であり、頼家の祖父の北条時政は、朝廷に建仁3(1203)年、「9月1日に頼家は亡くなったので、実朝が跡を継ぎました」と連絡し、9月2日に頼家の妻の家である比企を攻め滅ぼします。その戦火で頼家の妻と息子も亡くなってしまいました。頼家は奇跡的に一命を取り留めましたが、9月7日、鎌倉を追放され、伊豆の修善寺に軟禁状態となり翌年7月、満21歳の若さで亡くなってしまいました。(ネット「伊豆半島の中心に位置する温泉街・修善寺」より抜粋)

 北条時政に殺害された頼家の無念は、いかばかりだったでしょうか…。川沿いの沿線に人力車が走る情緒は、またこの伊豆の旅を深く脳裏に刻むことができたようでした。
 次にフルーツパークにある明太子のお店に立ち寄りお土産を買い込み、その後昼食は思ったより美味しく頂けました。そしてメロン狩りは、一玉1キロもあろうかという大きなメロンを鋏で摘み取り、収穫の喜びを満喫したことは申し上げるまでもありません。

 船堀には5時半に着き、重いお土産袋を片手に瑞江駅から自宅までやっとの思いで家路につきました。
 それでも思った以上に充実した徒歩訓練でもありました。
  そこで一首

修善寺に河鹿がえるのころころと 源氏の御世に思いを馳せて

修善寺温泉https://www.shuzenji-kankou.com/

伊豆フルーツパークhttp://izupa.orepa.jp/


   一言インタビュー

松本清二さん:いいねぇ。全体的に良かったよ。昔行ったんだけどね、中学の時。
山本恭子さん(江東区):とても良い旅行で、食べるものは何から何までおいしいし、今わさびソフトを食べているの。
秋田精三さん:一番良かったのは楽しい食事かな。藤原さんのおかげだよ。
関守幸男さん:一番しんどかったのはお風呂です。昇ったり降りたり山あり谷あり大変だった。お風呂はとてもよかった。入った後はスッキリした。それからものすごい圧力のあるお風呂に入って、後はスッキリしたよ。お湯が勢いよく出てすごかったんだよ。ふくらはぎとか、首とか、背中とか、気持ち良かったよ。食事も普通の2倍は食べました。ごっつぁんです。
ガイド古山幸子さん:関守さんがよく歩いてくれたので、とても助かりました。楽しい旅です。
山口冨美子さん:とても素晴らしいです。美子ちゃんの歌はソプラノ歌手かと思っちゃった! お風呂は1回しか入れなかった。あはははは。私は朝早く起きていたのに、あとの3人は熟睡していた。
ガイド星谷弘子さん:最高です。昨日の宴会も最高です。いつも楽しいけど本当に楽しかった。
住山浩子さん:今回は23人という人数。とてもスピーディーでまとまりが良く、最高に楽しかった。こういう人数もいいのかなと思いました。
ガイド門脇美恵子さん:これから点てたお茶、飲むんだ。朝風呂入ろうかと思ったけど、寝坊しちゃった。あはは。
松本俊吾さん:すごく良かったよ(2日目修禅寺にて)。温泉がよかったよ。
長島 清さん(荒川区):江視協の旅行は初めてだったんだけど、楽しかった。買い物やなんかもね。おせんべいも一杯買ったよ。今日も楽しみたいと思います。アイネットに載せてもいいよ。
ガイド面川恵子さん:とてもジョークの好きな皆さんで楽しかった。長島さんはワインが大好きなんですよ。ものすごく大喜び。もう宅急便で送りましたよ。…… あの大きな袋助かったよ。(長島)
ガイド井戸川定義さん:食事が美味しくて食べ過ぎました。
北澤とみゑさん:楽しかった。
ガイド林恵園さん:楽しみにしていたんだけど、ほんとその通りで楽しい。
ガイド犬飼キヨ子さん:とても楽しかったんですけど、まさか男性と一緒の部屋だと思いませんでした。それがすごくがっくりです。今までそういうことなかったので。そのおかげで温泉はゆっくり入りました。お世話になりました。
 ありがとうございます。
秋葉喜一さん:すごく楽しかったよ。明日、明太子買うよ。お食事も最高だった。いつも一生懸命やってくれてありがとうね。大変だったろうけど、でも楽しかったね。いつもありがとうね、藤原さん。
ガイド金子曜子さん:中蔦さんの名ガイドに感心して、聞き惚れていました。  人数が23人なのに40人もいるような賑わいで、楽しい旅行でした。今回は大成功です。
ガイド赤塚克江さん:2日間とも良い天気に恵まれ、富士山も2日間ともよく見えました。楽しいお食事で大変よかったです。
藤原美子さん:全て良し。




月例会報告


                            窪田 あずさ


 月例会は現在コロナ対策を取りつつ、会員の方々に楽しんでいただけるよう、えどもサロン世話役のメンバーと一緒に様々な企画を催しています。

  《内容》

「会務報告」 松本理事長による江戸川区視覚障害者福祉協会の最新情報の報告と、各募集要項のお知らせとで、とても大切な時間となっております。
「朗読」 『百舌の会』と『風の会』が月替わりで、幅広いジャンルの書籍を、臨場感たっぷりに読み上げてくださいます。

「裕二とあずさのリフレッシュタイム」 整体師の江嶋裕二と、あん摩・マッサージ・指圧師の窪田あずさで、座ったままできて、気分転換にもなるストレッチを紹介します。
「参加者自己紹介」 お名前にプラスして、その他一言もいただいています。
「ミニ講演&演奏など」 会員の方に、体験談をお話しいただいたり、三味線やギター、ハワイアンなどを演奏していただきました。
 今後はコロナの感染状況を鑑みながら、以前のようにお茶やお菓子も皆様とご一緒できたらと考えております。ご参加、お待ちしています。


【令和3年度】
第4回月例会
    日時 … 令和3年12月17日(金) 13:30〜16:00
    会場 … タワーホール船堀 4階 研修室
 (1) 会務報告
 (2) ミニ講演 … 千葉 孝 江戸川区教育長による落語
 (3) 自己紹介
 (4) 朗読   … 新美南吉著「狐」  百舌の会:山田 緑

第5回月例会
    日時 … 令和4年3月18日(金) 13:30〜16:00
    会場 … タワーホール船堀 4階 研修室
 (1) 会務報告
 (2) 朗読   … 壺井 栄 著「石うすの歌」 日本の名作童話3 より
           百舌の会:折井昭子
 (3) 自己紹介
 (4) ミニ講演 …「ざんねんないきもの事典」より  山本国子

【令和4年度】
準備会
 (1) 日時  … 令和4年4月22日(金) 13:30〜15:30
 (2) 会場  … タワーホール船堀 303号室
 (3) 参加者 … 松本俊吾・伊東喜代子・窪田あずさ・松田慎吾(事務所)
    (世話人) 神尾雅代・長谷川真理子・相原容子・小林富士子・鈴木洋子

第1回月例会
    日時 … 令和4年5月27日(金) 13:30〜16:00
    会場 … タワーホール船堀 303号室
 (1) 会務報告
 (2) 朗読 @ 酒井順子著 『家族終了』より 「家庭科で教えるべきことは?」
         風の会:櫻井洋子
       A 阿佐田哲也著 『三博四食五眠』より一話
         風の会:五十嵐恭子
 (3) えどもサロン新コーナー
    『裕二とあずさのリフレッシュタイム』  江嶋裕二・窪田あずさ
 (4) 自己紹介
 (5) ミニ講演 … 「ハーモニカ演奏会とお話いろいろ」   柏谷幸司
           「ざんねんないきもの事典(続編)」より 山本国子

第2回月例会
    日時 … 令和4年6月24日(金) 13:30〜16:00
    会場 … タワーホール船堀 303号室
 (1) 会務報告
 (2) 朗読 さだまさし著 『笑って、泣いて、考えて。永六輔の尽きない話』
       風の会:大山精一  長野由里 (2名によるかけ合い方式)
 (3) 『裕二とあずさのリフレッシュタイム』  江嶋裕二
 (4) 自己紹介
 (5) ギター演奏  小山直行

第3回月例会
    日時 … 令和4年7月15日(金) 13:30〜16:00
    会場 … タワーホール船堀 303号室
 (1) 会務報告
 (2) 『裕二とあずさのリフレッシュタイム』  窪田あずさ
 (3) 自己紹介
 (4) 『ウクレレで歌おう』  アヌエヌエ(虹)

 【今後の予定】
    第4回:令和4年 9月16日(金)
    第5回:    10月28日(金)
    第6回:    12月23日(金)
    第7回:令和5年 2月24日(金)
    第8回:     3月24日(金)
    えどもサロン会費:300円
    会場:タワーホール船堀303号室




令和4年度 城東ブロック 家庭生活訓練報告


                      女性部長  住山 浩子




   前半3回は、フォークダンス
   講師 : 高津 容子先生  助手 : 石原 忠美先生
   日時  5月16日・6月6日・6月20日(いずれも月曜日)
   時間  午後1時30分から3時30分まで
   会場  江戸川区立 コミュニティプラザ一之江 4階スポーツルーム

 初めに開講式を行いました。松本会長の挨拶に続き、上坂障害者福祉課長の挨拶を頂きました。高津先生、石原先生、三田計画調整係長と皆さんの挨拶で終わりました。
 椅子を壁際に寄せ、全員で円になり、いよいよ始まりです。
 最初は「モーニングストレッチ」で全身の関節をゆるやかにしてから、ダンスに入りました。

 3回の家庭生活訓練で踊った曲目は、「世界はひとつ」、「ビリーブ」、「キンダーランド」、「河内男節」等。
 今回はパートナーを交換しました。「世界はひとつ」や「キンダーランド」で、ガイドさんが前に進み、パートナーチェンジをしました。これがフォークダンスの楽しみの一つ。皆さんも踊りながら、学生時代やキャンプの時などが浮かんで来たでしょうか。
 最後は「ビリーブ」で、みんな両手を上げ、「手袋の揺れる様子がきれいです」と、先生に褒められました。
 今回は雨が2回、最後に晴れでホッとしました。皆さんが楽しそうに元気よく踊っている姿に、やり終えた事に感謝しています。
 高津先生、石原先生、楽しい曲の選択、ありがとうございました。皆さんの笑顔が感謝の表れです。「カトレア」の会員の皆さん、そしてお手伝いしてくれたガイドの皆さん、江視協の職員さん、女性部の山口さん・柳田さん、ご協力ありがとうございました。
 コロナの報告もなく、皆さんが若返って、笑顔で家庭生活訓練の前半・フォークダンスを終えることができました。




   第12回城東ブロックスティックボール大会報告


                          高田孝治




 去る7月6日に第12回城東ブロックスティックボール大会が、荒川区スポーツセンターで開催されました。参加したのは、足立、荒川、江戸川、江東の4区でした。墨田区は選手に新型コロナの陽性者が出たため不参加となりました。

 江戸川区からは田、伊東さん、北澤さん、橋谷さん、花見さん、補欠としてガイドの金子さんが出場しました。
 当日は松本会長はじめ、藤原副会長、シルバー部の山口さん、江視協サポートの吉田さんも応援に来ていただきました。

 試合は4区による総当たり戦で行われました。
1 足立 19 -13 江東
2 荒川 10 -17 足立
3 江東 11 - 0 江戸川
4 荒川 17 - 9 江東
5 足立 12 - 2 江戸川
6 荒川 17 - 4 江戸川
 以上全勝した足立が1位、荒川が2位、江東が3位、そして残念ながら江戸川は4位という結果でした。この日の江戸川チームは絶不調で何と北澤さん以外は全打席で0点というお恥ずかしい結果でした。本番に弱い江戸川を露呈してしまいました。
 でもこれにめげずこれからも楽しく練習して行きます。
 試合に出場してくれた皆さまと、協力して頂いたガイドさん達に感謝致します。
 ありがとうございました。




青年部企画 囲碁体験会報告


                            伊藤 丈人




 去る4月29日(祝)、タワーホール船堀3階障害者協議室にて、囲碁体験会を実施いたしました。
 講師として、(一社)視覚障害者囲碁協会代表理事の柿島光晴さんをお招きし、初めて体験される方にも分かりやすいよう、ルールの基礎からご説明いただきました。
 当日は、6名の会員が参加され、視覚障害者用の囲碁板に実際に触れ、碁石を打っていく体験をされました。「頭の普段使わない所を使った」とか、「初めてやってみたけれど、意外と楽しめた」といったご意見がありました。
 またこうした機会を作っていきたいと思いますので、その際にはご参加を、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、当日利用した囲碁板と碁石は、以下でお買い求めいただけます。
     社会福祉法人 進和学園   Tel: 0463-34-8150
 購入の際はお電話にてお問い合わせください。電話で注文すると商品が送られてきますので、同封の請求書に従って代金を振り込む形となります。
 今回は、ご参加、ご協力いただき、どうもありがとうございました。

  一言インタビュー(藤原美子)

冨澤洋子さん:脳トレには一番だわ! ありがとう! 楽しかった、すごく面白い。
冨澤 豊さん:初めてやったからなあ、本当に初めてなんだよ。今日で少しわかったような気がする。(??? 嘘です、やったことある人です)
今井越朗さん:わかんなくて難しいけどまたやりたいなぁ。
小室雄志さん :本当に楽しくて面白かったです。ありがとうございます。
成田貴美代さん:本当に面白くて楽しかったです。はじめての経験で、まだルールが飲み込めていないので、もっと練習して上達したいと思います。
     難しいけど面白い。のめり込みそうな気がします。(藤原)

日本視覚障害者囲碁協会ウェブサイト




和太鼓クラブ「楽鼓の会」


                            藤原 美子




 日本古来の打楽器「和太鼓」を楽しみながら、会員相互の親睦と体力の維持を目的としています。
 部長に住山浩子さん。ボランティアでガイドの門脇美恵子さんほか、門脇さんのご友人がご指導してくださいます。メンバーは現在15、6人で素晴らしい勢いで走り出しております。
 皆さん自分のバチを買い、それぞれご自分の趣味にあった袋を作り、喜々としてクラブ活動に参加しています。太鼓の音が体中に響き渡り、若返るばかりです。
 楽鼓の会は船堀コミュニティ会館の会場が、火曜日に取れたときに行います。(取れなければ土曜日もあり) 約2時間から3時間の活動時間です。

 会費は、1000円3枚つづりのチケット制(参加毎に1枚使用)となっております。太鼓のリース代、及び太鼓購入のための積立に使います。
※ 水分補給のため、各自飲み物は持参してください。




えどもう歌壇




〈藤原 美子〉
    しゅんちゃんは 風さえ微笑む 健康児 ランドセルさえ 踊っているよ
    朝もやに 昨夜の風の 忘れ物 歩道にさつきの 花模様かな

〈井草 恵子〉
    ありがとう そっと添える 母の手に 感謝感激 カーネーション
    あの日から 一気に変わった 街並みを 遠い国から 哀れに思う

〈長谷川 とくよ〉
    クスノキと イチョウ十本 カリンの木 木樹に囲まる 人間われら
    小鳥らの さえずり高し 励まされ 九十二歳 抹茶を点てる

〈和田 彰〉
    いつの日か ダイヤモンド婚 きにけらし 我ら夫婦は 今日も元気だ
    川のそば 妻に引かれて ひた走る 三十五年 走りておりしか
    青空よ 風がいいねと 走り出る 足音だけが 続いて走る

〈松本 俊吾〉
    修善寺に 河鹿がえるの ころころと 源氏の御世に 思いを馳せて

〈窪田 あずさ〉
    夏至の朝 秘伝受け継ぐ 母の味 赤紫蘇ジュース 夫に手渡す




暮らしのア・ラ・カ・ル・ト




1.簡単おいしいクッキング

〔窪田あずささんのレシピ〕

◎ はんぺんとミニトマトのソテー
材料    はんぺん大2枚 ミニトマト10個 バター15g
      塩こしょう少々
作り方(1)はんぺんは食べやすい大きさより、一回り大きく切る。
   (2)ミニトマトは半分に切る。
   (3)バターは、固形のものなら4等分する。
   (4)耐熱容器にはんぺんとミニトマトを入れ、スプーンなどで軽くかき混ぜる。
   (5)その上から、バターをちらし、塩こしょうする。
   (6)軽くラップをかけ、電子レンジで500Wなら約6分、600Wなら約5分加熱す る。
   (7)スプーンなどで軽くかきまぜ、皿に盛る。

ポイント
 ・ はんぺんは加熱しすぎると、ぺちゃんこになり固くなりますが、普段と違う食感が楽しめます。
 ・ バターはお好みの量に調節してください。
 ・ はんぺんの白、ミニトマトの赤、ほんのりクリーム色も加わり食欲をそそります。
 ・ ミニトマトの酸っぱさが夏の暑さにもあいます。
 ・ ラップは軽くかけるか、空気の通り道を作ってください


〔藤原美子さんのレシピ〕

◎ キャベツと豆腐のぶっかけ丼
材料    キャベツ葉っぱ4枚 もやし1袋 油揚げ1枚 卵3個 豆腐1丁
麺つゆ・すき焼きのタレ各大さじ2 生姜少々 ニンニクひとかけ
作り方(1)キャベツ・油揚げは細切りにしておく。豆腐は大きめのさいの目に切る。ニンニク・生姜は薄くスライスしておく。
   (2)フライパンに油を大さじ1ほど入れ、ニンニク・生姜を入れてよくなじませ、その他の材料を順番に入れていく。
   (3)野菜を炒めたら、豆腐を入れ、麺つゆとすき焼きのタレを入れてさっとかき混ぜ、1分ほど煮る。
   (4)卵はボールに解きほぐし、フライパンの上からさっと回しかけ、蓋をして1分煮て出来上がり。


2.便利グッズの紹介  **日常生活に役立ちます**

GRUSボイスタイマー

 音声案内を聞きながら操作できるボイスタイマーです。時、分それぞれ音声で確認しながら設定できます。カウントダウン、カウントアップはもちろん、残り時間のお知らせ(予告音機能)やバイブレーションのオンオフの切り替えも可能です。使い方が分からなくなったときは操作説明ガイダンスがいつでも聞けるようになっています。電池の交換時期になると音声でお知らせします。

価 格  : 3,400円
大きさ  : (幅)100×(高さ)68×(奥行)22mm
重 さ  : 86g(電池含まず)
使用電池 : 単4型乾電池×1個(充電池不可)
メーカー : 株式会社インテック 
(日本点字図書館ホームページより)




編集後記


 今年も、情報誌「アイネット」を会員の皆様にお届けする季節がやって来ました。今回も「通常総会」や「徒歩訓練旅行」、「暮らしのアラカルト」、会員からの「短歌」まで、硬軟取り混ぜた様々な記事を掲載し、皆様の生活と潤いに役立つお手伝いが出来れば幸いです。編集部一同、皆様からの投稿がいつも頼りです。
 会員の皆様には、どうか、この夏も「新型コロナ感染症」とともに、「熱中症」にも、ご注意下さい。                      (I)

情報誌編集委員
      井草 恵子  金子 曜子  窪田あずさ  鈴木 洋子
      成田貴美代  日高真木子  藤原 美子  松本 俊吾  (50音順)




第45号トップに戻る



アイネットONLINEにもどる



かんたん、おいしいクッキングへジャンプ



えどもう歌壇へジャンプ



江戸川視障協にもどる